樋口一葉作品を手掛けて28年

主な公演予定

 

11月24日(祝・月)

「一葉忌in本郷図書館」

 

日時:11月24日(振替休日)14:00~

場所:文京区本郷図書館2階AB会議室

住所:文京区千駄木3-2-6

電話:03-3828-2070

交通:地下鉄/千代田線「千駄木駅」徒歩4分
   地下鉄/南北線「本駒込駅」徒歩10分
   都バス/「千駄木一丁目」徒歩3分

料金:無料

定員:40名(申し込み順)

 

【お申し込み】

本郷図書館窓口

03-3828-2070
図書館ホームページ

 
 

過去の公演

2025年11月1日(土)富士吉田市

「山梨県忠清北道青少年交流事業」

 

山梨県教育委員会主催で開催された韓国の忠清北道の高校生と山梨県の都留高校の生徒との国際交流ワークショップは、言葉の壁を乗り越えて大笑いが溢れる時間となりました。

 

2025年10月18日(土)
三越劇場連続15周年記念公演

「樋口一葉の世界2025奥山眞佐子ひとり芝居
・大つごもり」

 

三越劇場連続15周年記念公演「大つごもり」も、盛会で幕をおろすことが出来ました。ご観劇いただきました皆様、お心にかけてくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

2025年8月24日(日)
甲府市教育委員会 主催

「奥山眞佐子朗読ワークショップ⑧」

 

今年は、甲府市歴史文化交流施設・こうふ亀屋座で、金子みすゞ作品をテキストにいたしました。終了後、皆さんの晴れやかな笑顔は感動的でした。

 

2025年8月16日(日) アンド エス主催

「子供も大人も一緒に絵本を読もう会」

 

1歳~50代が共に…という滅多にない企画は、ほのぼのとした空気に溢れていました。

 

2025年3月23日(日)常泉寺(甲州市塩山)

「一葉さんのお誕生を祝う会in常泉寺」
~ 箏の生演奏と共に樋口一葉の世界を ~

 

今年で9回目「お誕生を祝う会」もご本堂いっぱいの皆様に一葉小説の解説と朗読をお楽しみいただきました。

 

2024年12月14日(土)

「奥山眞佐子朗読会in鎌倉」

 

かまくら駅前蔵書室開催の小さな朗読会は、一葉さんの成長と共に変化していく社会のこと、その社会を見つめる一葉日記、当時の女性の思いをお聞きいただきました。

 

2024年11月23日(土)

「一葉忌in本郷図書館」

 

今年4回目になります本郷図書館での朗読会は、初めてのご参加の方が多く、皆さん、メモを取りながらお聞きくださっていました。

 

 

2024年

10月19日(土)三越劇場連続14回目公演

「 樋口一葉の世界2024 奥山眞佐子ひとり芝居・やみ夜」

 

今年の樋口一葉世界ひとり芝居「やみ夜」も、盛会のうちに幕を閉じました。お心にかけてくださった皆様、ご観劇くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

2024年8月24日(土)甲府市教育委員会主催

「奥山眞佐子朗読ワークショップ⑦」

 

今回は、「蜘蛛の糸」を群読で仕上げました。終了後は、満足された皆様の笑顔の海に溺れそうでした。

 

 

 

2024年8月6日(火)春光堂書店

「奥山眞佐子お話会(得々三文会)」

 

広島に原爆が落とされた日、山梨県甲府市で、 参政権を持つもの全てに平和で平等な社会を つくる義務と責任があることをお話しました。

 

 

 

2024年3月25日(土)常泉寺(甲州市塩山)

「一葉さんのお誕生を祝う会in 常泉寺」
~ 箏の生演奏と共に樋口一葉の世界を ~

 

今年で8年目を迎えました「お誕生を祝う会」もご本堂いっぱいの皆様にお集まりいただき一葉さんの小説をお楽しみいただきました。